数日前に厄年である事に気付いた実にマヌケな
私ではありますが、8月最後の休暇を使って
厄除けに行ってまいりました。
場所は「深川不動堂」でございます。
いつも激混みの人気店「近為」のぶぶづけも
しっかりいただきましたよ~。
魚が特に美味でございます。
肝心の厄除けの方ですが、
本堂に響き渡る太鼓の音とお護摩修行の燃え盛る炎が
物凄く迫力があり、これで厄除けもバッチリでしょう。
懐中札と御神酒を授けていただきました。
足がしびれてしまいまして、生まれたての仔牛状態に
なりながら、プルプルと四つん這いで本堂を最後に退出。
お坊さん一人が敷物を片付けておりましたが
目が合ってしまった…。おら、ハズカスー。(ぽっ)
ちなみに厄年を切欠に御朱印集めも始めました。
おかげ様で、年寄くさい趣味がまた一つ追加。
やはり最初は素敵な文字のトコロがイイワァ
…と何ともミーハーな理由で恐縮ですが
御朱印集めは天之手力雄命と菅原道真公が御祭神の
「湯島天満宮」から。
梅の文様が全体に入った湯島天神オリジナルの御集印帳が
とても素敵ですね。
湯島天満宮の文字の美しさにも感激でした。
宝物殿も見学し、神輿の装飾にある梅鉢の文様がなかなか
カワイイ。
湯島天神から浅草七福神めぐりを終えて、珈琲屋さんで一息。
翌週には神田神社(明神)を参拝。
神田明神では、自分にしては珍しくおみくじを引きましたが
願いの項に「高望みはせぬよう…」と記されておりました。
おみくじを引く直前に絵馬に書いた
「四角い頭を丸くするなどと贅沢は言いませんので
八角形ぐらいの柔軟な思考能力がほしい。」
というのは、どうやら高望みのようです。
…では間を取って六角形でいかがでしょうか、将門様。
私ではありますが、8月最後の休暇を使って
厄除けに行ってまいりました。
場所は「深川不動堂」でございます。
いつも激混みの人気店「近為」のぶぶづけも
しっかりいただきましたよ~。
魚が特に美味でございます。
肝心の厄除けの方ですが、
本堂に響き渡る太鼓の音とお護摩修行の燃え盛る炎が
物凄く迫力があり、これで厄除けもバッチリでしょう。
懐中札と御神酒を授けていただきました。
足がしびれてしまいまして、生まれたての仔牛状態に
なりながら、プルプルと四つん這いで本堂を最後に退出。
お坊さん一人が敷物を片付けておりましたが
目が合ってしまった…。おら、ハズカスー。(ぽっ)
ちなみに厄年を切欠に御朱印集めも始めました。
おかげ様で、年寄くさい趣味がまた一つ追加。
やはり最初は素敵な文字のトコロがイイワァ
…と何ともミーハーな理由で恐縮ですが
御朱印集めは天之手力雄命と菅原道真公が御祭神の
「湯島天満宮」から。
梅の文様が全体に入った湯島天神オリジナルの御集印帳が
とても素敵ですね。
湯島天満宮の文字の美しさにも感激でした。
宝物殿も見学し、神輿の装飾にある梅鉢の文様がなかなか
カワイイ。
湯島天神から浅草七福神めぐりを終えて、珈琲屋さんで一息。
翌週には神田神社(明神)を参拝。
神田明神では、自分にしては珍しくおみくじを引きましたが
願いの項に「高望みはせぬよう…」と記されておりました。
おみくじを引く直前に絵馬に書いた
「四角い頭を丸くするなどと贅沢は言いませんので
八角形ぐらいの柔軟な思考能力がほしい。」
というのは、どうやら高望みのようです。
…では間を取って六角形でいかがでしょうか、将門様。
#
by hong_yinghua
| 2006-09-02 23:39
| 日常